不思議香菜ツナパハ

フェイスブック お問い合わせ 求人案内

スリランカの家庭料理体験

第72回:デビルレバー

今月は栄養たっぷりデビルレバーを作ってみました!
昔ヌワラエリヤではお出ししてた料理なので懐かしい。
あの頃は牛レバーで作ってたのかな?今回は豚レバーを使います。
お野菜も沢山食べられる一皿ですので女性には特にオススメ!

…私。管理人です。
…ルーパーさん。ヌワラエリヤのチーフシェフ。当店で20年くらい働いている鉄人。
…K村女史。当社事務経理担当。試食係。辛いものがダメなメガネっ娘。

今回の料理で
使用している商品
※商品名or画像のクリックで
オンラインショップのページへ
ジャンプします。

オーガニック
ブラックペッパー
オーガニック
ターメリック

取材当日。豚レバー(焼肉用のヤツ)と鶏レバーを出勤の途中で購入
ヌワラエリヤの厨房へ行きました。

ルーパーさん!今日ねレバー買って来た!鶏と豚!
レバー?
こんなの!どう?
両方を見比べるルーパーさん。
レバーね。何作ろうか?
何がいいかねえ…何ができる?
うーーん…
デビルとか?
デビルいいね!それ作りましょうか!
メニューはデビルレバーに決定!


お野菜。
ニラはレバーについてた
おまけです

作りましょうかね!
早速冷蔵庫からバットを取り出すルーパーさん。
すでに刻んであるデビル用のお野菜が入ってます。

お、そこから使うのね。
そうね。早いね!
すでに材料が切ってあるので今日は展開が早いです。
バットから材料を使う分だけお皿に取り分けて 並べていきます。

まず玉ねぎ?コレどのくらい?
すでに刻んであるのをルーパーさんがつかみ出してきたので正確な量がわかりません!
あ、それね半分。
玉ねぎ半分?
そうね
玉ねぎは2分の1個。ちょっと厚めの串切りに刻んでください♪
ピーマンと赤ピーマン1個ずつね。
もちろんヘタと種は取ってたてに4等分した後、1片を3つに斜め切りにしてください。

一口よりちょっと大きいくらいのサイズで!

ピーマンどっちも1個ずつ?
そうね。えー、次トマト。
小さなトマトを小さめの串切りにするルーパーさん。
トマトは1個?
ううん、コレ小さいから1個だけど普通の大きさなら半分くらい
ああ、なるほどね。
トマトは普通サイズのものを2分の1個で。
次ね、ねぎ1本。白いとこね
白いところだけ?
そうね!
お鍋とかに入ってる長ネギの白い部分だけを お鍋に入れる時みたいに斜め切りにしてください。
あとね、欲しかったらグリンチリ。今日は入れないね。
使わないの?
辛くしたかったら1本使うね。今日は辛くしない。
その方がK村さんは食べられるよね。
そうね。K村ちゃんいつも辛い辛い言うね。
辛めに仕上げたかったら青唐辛子を1本刻んで入れてください。
今日は入れずに行きます。

ランペ。これくらい。
10cmくらいあるね。1枚だけ?
そうね。
ランペ10cmを1枚。いつもより幅広めに斜め切りで刻んでください。
はっぱ、これくらい。
もさっとつまみ出してきたので軽く数えてみました。
10枚くらいあるね
そうね。それくらい。
カリーリーブスを10枚。
あと、しょうがにんにくね
しょうがのみじん切りとニンニクのみじん切りをそれぞれスプーンに1杯ずつ。
大匙?小匙?
大匙!
それぞれ大匙1ずつ、みたいです。
後は味付けるものね。塩コショウとチリパウダーとトマトケチャップとチリソース。ちょっとだけしょうゆ。
それ、どれくらい?
塩コショウは…丁度いいくらい?(適量、と言いたいらしい)ケチャップとチリソースは大匙2くらい。しょうゆは大匙1くらい。
これで材料出揃いました! おっと、忘れてた。レバーは焼肉用ブタレバーを300gです!


レバーです


焼いてます


焼けたので出したレバー

まずレバーをね…
言いながらパックを開封すると
…ニラが一緒に入ってるね…
レバニラ作る用に刻んだニラが同封してある親切なパックです!
ニラも入れようか。体にいいよ!
急遽ニラも材料に入れることに決定。あ、入れなくてもいいですよ。
一応量は半把くらいです。

レバーね、塩コショウするよ
牛乳で洗ったりしないの?
うん、洗ったら臭いのが取れるけどいいよ。塩コショウするね。
すでにレバーはスライスしてありますので それを小さいボウルに入れて塩コショウを振ってもみもみ。
じゃあ焼くねーー
フライパンを取り出したルーパーさん。炒め用のオリーブオイルを大匙2ほど投入。
強火でよーく熱しています。

あんまりいっぱい焼かないね。レバー硬くなるから。
熱くなったフライパンにレバーをどばっと入れて焼いていきます。
フライ返しで丁寧に炒めるルーパーさん。

どれくらい焼くの?
んーー、
フライ返しをレバーにカツン!と突き刺したルーパーさん。
こうやっても血が出てこなくなったらいいよ。
だそうです。
うまい具合に火を通してください!焼き過ぎると硬くなっちゃいますからねーー
で、しっかり血が出なくなるまで火が通ったところで…

外に出すねーー
火を通したレバーをボウルに取り出し、フライパンはガシガシ洗います!


野菜を炒めます


ソース入れました♪


レバーを戻した!


トマト入れて完成!

洗ったフライパンをもう一度火にかけて乾いた所でもう一度オリーブ油大匙2。
今度は野菜炒めるねーー
フライパンが十分に温まったところでまずは ニンニク、しょうが、ランペ、カリーリーブスを投入!
手早く炒めます。軽く炒めたら…

次、トマト以外ね。
そこにトマト以外の野菜、たまねぎ、ピーマン、アカピーマン、白ねぎを投入。
火は中火にして丁寧に火を通します。
ここでは完全に火を通さなくてOK。適度に全体がなじんだ所で調味料を入れていきます。

えーと、チリパウダーとターメリックね。
量はどれくらい?
チリパウダーは…小匙半分くらい?ターメリックはちょっとだけね
フライパンに入れながら量を見せてくれました。
チリパウダーは小匙に半分ほど。ターメリックハひとつまみ程度です。
それをパラパラっとフライパンの中身に振って、手早く混ぜたらすぐに次の調味料!

ケチャップとチリソースね
赤いソース2種類をフライパンに投入!更にそこにさっきのレバーも戻しますよ!
レバーも入れて炒めるねーー
スパイスとソースが全体に絡まるように炒めながら混ぜていきます。
ちょっとね、水が欲しいから水入れるねーー
全体的にジューシィに仕上げるのですが
この時点で水分が蒸発してソースが濃くなってしまいそうなので 水をちょっと入れます。

水どのくらい入れるの?
50CCくらい。ちょっとだけね。
お玉にちょっとだけ水をすくってフライパンへ。
ソースと野菜の水分が合わさって程よいとろみ感が…

最後にトマト入れるよーー
おお、ここでようやく!
最後の最後にトマトを投入!
トマトの形が崩れないように混ぜ炒めて全体がなじんだ所で ちょこっと味見をしてみるルーパーさん。

おいしい。
出来た?
出来たね。
わー!♪ありがとうございます!!
コレでデビルレバー完成です!


お弁当箱に入れてもらいました♪

いつもどおりお弁当箱に入れてもらいました。
いっぱいあるからルーパーさん食べない?
うん。
ああ、豚だからね。
味見に一切れだけ残してあとは全部お弁当箱に入れてくれました♪
事務所に持って帰って早速K村さんと試食!

ソースの甘辛さとレバーの甘さがマッチして物凄くおいしいです!!!
レバーの匂いが苦手だと言う方は多いかと思いますが コレはスパイスと濃い目の味付けのおかげで気になりません♪
とにかくレバーの甘さが引き立ってる… ルーパーさんマジック!

辛いけどね!
…今日はチリパウダーちょっとだけしか入れてないですよ…グリーンチリ抜きやし…
え、そうなの!?
どんだけからいのだめなんですか…

おさらい 水加減に注意。ソースを作りながらいためる感じで!
材料

レバー ・・・300g
しょうが ・・・みじん切りを大匙1
ニンニク ・・・みじん切りを大匙1
玉ねぎ ・・・2分の1個
ピーマン ・・・1個
赤ピーマン ・・・1個
トマト ・・・小を1個
白ねぎ ・・・白いところだけを1本
ランペ ・・・10㎝×1枚
カリーリーブス ・・・10枚

チリパウダー ・・・小匙2分の1 ターメリック ・・・ひとつまみ
ケチャップ ・・・大匙2
チリソース ・・・大匙2
しょうゆ ・・・少々
炒め油 ・・・大匙2×2
塩コショウ ・・・適量
水 ・・・50CCほど。全体の水分量を見て加減してください

スリランカの家庭料理体験 スリランカの家庭料理体験 おもしろスパイス お持ち帰り商品 イベント&コンサート案内 アクセス ツナパハ用語集 スリランカ料理が福岡に来るまで ツナパハのキーカラーに抱く想い ツナパハ楽天市場 Twitter お客様のツイート
Copyright © 2017 MIC KOBO Co., Ltd. All Rights Reserved.