不思議香菜ツナパハ

フェイスブック お問い合わせ 求人案内

スリランカの家庭料理体験

第68回:カンクンビーフ

今回はお店でお出ししている豚肉と青菜のスパイス炒め「カンクンポーク」を ビーフで作ってみました。お肉の割合を増やしてボリュームアップしてます!

文中に出てくる「大匙」は計量スプーンじゃなくてご家庭に一般的にあるカレースプーンのことです。
「小匙」はお弁当用の携帯用スプーン。ティースプーンよりちょっと大きいくらいのお匙のことです。

…私。管理人です。
…ルーパーさん。ヌワラエリヤのチーフシェフ。当店で20年くらい働いている鉄人。
…K村女史。当社事務経理担当。試食係。辛いものがダメなメガネっ娘。

今回の料理で
使用している商品
※商品名or画像のクリックで
オンラインショップのページへ
ジャンプします。

オーガニック
ブラックペッパー
カリーパウダー オーガニック
ターメリック

真夏です!今月は何を作ろうかと思案しながらヌワラエリヤの厨房に メニューの相談に行きました。
ハロルドさんと一緒にお仕事中のルーパーさんを捕まえて相談。

ルーパーさん!金曜日ね、また何か作って教えてください!
金曜日?
なんか忙しい?
いや大丈夫。
何作ろうか?
何でもいいよーー
じゃあまた何かテキトーに買ってきていい?
いいよーー
OKが出ましたので今月も私が勝手に決めていいみたい♪

取材当日、出勤途中にスーパーに寄りまして 何かお手頃な食材はないかとウロウロ…
丁度8月のど真ん中、暑い盛りで何か元気の素になるような食材がいいなーーと思って 購入したのはファミリー焼肉用のビーフ切り落とし、大きめのパックを一つ。
コレで一つ、何かスタミナのつきそうな一品をお願いしたい!

それを持ってヌワラエリヤの厨房を訪ねるとルーパーさんが思案しだします。


コレが噂のクウシンサイ


肉400g!!多いよ!!


他の材料のみなさん

んー…何作ろうか…炒める?
カンクンビーフ?(青菜と肉の炒め料理)ポークなら前作ったよね。
今日ねクーシンサイがあるよ。
は?クン…シン…サイ?
クーシンサイ。本物のカンクンビーフ作れるよ!
お店ではカンクンポーク、というお料理をお出ししてまして、 豚肉とほうれん草をスパイスと一緒に炒める、 辛さは控えめ、スパイスの香り高いお料理があるのですが、 本当はほうれん草じゃなく、その「クーシンサイ」という野菜で作るらしい。
ルーパーさん、冷蔵庫をあさりに行きました。
クーシンサイを出してくる模様。

ホラ!コレ!
出された野菜の束。えーと、葉っぱ部分がほうれん草より細長いです。
見た目はまさにスリムなほうれん草。

コレがクンシンサイ?
クーシンサイ。
ルーパーさんの発音ではわかりにくくてあとで検索してみました。
クウシンサイ。空心菜と書くそうです。

いつもは売ってないけどね。この季節売ってて安かったから買って来た。スリランカでは本当はコレ使う。本物作れるね!
という訳で今日のメニューはカンクンビーフに決定しました!
早速材料から揃えます。まずは噂のクウシンサイ。
ルーパーさんがちょこっと重さを量ってみました。

大体100gね。
100gね。ちょこっとだね。
そうね
それをまず葉っぱ部分と茎部分でバサッとカット。
さらにそれぞれを半分の長さに切ります。

対する私の買って来たお徳用ビーフ…

400gあるよ。
400g!ファミリー向け焼肉用パックだったからね!
全部使うの?
ん。
パック開けてホントに肉全部出したよ!
メインは肉!クウシンサイは添え物ってことですね。

玉ねぎ使うねー
玉ねぎを刻みだすルーパーさん。
玉ねぎどれくらい?
半分ね。
玉ねぎは2分の1個。細めのくし切りにしてください。
次、にんにくとしょうがね
どれくらい?
えーと1ずつ。
大匙?
そうね。大匙で1ずつ。
次はランペ。
ランペ2枚ねー
5cmの長さを2枚。斜め切りにしてみてください。
カリーリーブスは…これくらい。
んーーと、ちょっと待ってね…
2人で数えてみる。
大体15枚くらいね。
そうね。
あとは塩コショウ。次、スパイスねー。お皿に乗せる?
乗せる乗せる
写真撮影のために材料は全部お皿に並べます!
当然スパイスも!

えーとね、カリーパウダーが小匙1ね
いつもよりちょっと少なめね。
そうね。香りつけるくらいだから。   で、チリパウダーが小匙1。
ふんふん
ターメリックはちょっと。小匙…半分くらい
お皿に茶色い粉、赤い粉、黄色い粉が並びました。
あとは炒める油ねー。大匙2。
コレで材料は出揃った!
今回はいためるだけだから割りと完成は早いはず…!


フライパンに油。


ビーフ炒めます!


玉ねぎIN

まず肉に味付けるよ。
ビーフは焼肉用なので適度な大きさにすでにカットしてありますので 切る必要はなし。
ボウルに入れて塩と胡椒をふります。

しょうゆ後から入れるから塩は少なめでね。
なるほどね
塩コショウふったビーフを手で良く混ぜてしっかり味付け。
次にフライパンを出して油を引きます。
中火にかけて十分にフライパンが熱くなったところで肉投入。

ビーフ炒めるねーー
おお!おいしそう!
中火のまま、木ベラで混ぜつつ丁寧に火を通していきます。
お肉の表面が大体焼けたかな~ってところで 一気にスパイス以外の材料を投入!
たまねぎ、にんにく、しょうが、ランペ、カリーリーブス ですね。
これも同じ様に丁寧に木ベラでほぐすように混ぜながら炒めて行きます…が。

玉ねぎ増やすね!
ルーパーさん、唐突に玉ねぎを追加で2分の1個
串切りにしてフライパンに投げ込みます!

肉が多い(笑)
炒めてみたら予想以上に肉の量が多かった模様。
急きょ玉ねぎ増やしました!
さて、フライパンの中はというと、肉から肉汁が染み出してきています。
玉ねぎの水分と相まって随分いっぱい…

コレがなくなるまで炒めるね!
随分しっかり炒めるんやね。
木ベラで丁寧に混ぜながら中火のまま焼いていきます。
しばらくすると染み出していた水分が飛んで炒め物らしくなってきました。


クウシンサイ入れました


スパイスまで投入!

茎入れるね!
ここでまず茎を投入。手早く炒めます。
茎が軽くしんなりしてきた所で

スパイス入れるよーー
チリパウダーカリーパウダーターメリックを一気にバサッとフライパンへ。
すぐ焦げるので手早く混ぜて全体に絡ませてください。
全体に絡まったらすぐに葉っぱの方を投入!

コレはすぐに火が通るからね。急いで炒めるね
いそいで?すばやくってことね。材料全部がフライパンの中で 見事に一つになったところでまたルーパーさんが動いた!
しょうゆ入れるね!
おお、ここでしょうゆね!
しょうゆ挿しのおしょうゆをパッとフライパンの中に回しかけます。
じゅーっとおしょうゆの焼ける香ばしい香りが…
そこでおもむろにちょいと味見をするルーパーさん。

味見して、足りなかったらちょっと塩ね
ここで味を調えてください♪
うん!おいしいね!
完成?
うん。できた!
カンクンビーフ(肉多め)の完成です!


お弁当箱に入れてもらいました♪

さて、お弁当箱に詰めてもらって事務所に持って帰ってきました。
今日はそんなに辛くない…はずですよ!K村さん!
ホント!?
グリーンチリ入れてないから…多分。
お肉が多めで凄いご馳走感!スパイスの香りがビーフに良く合って箸が進みます…!!
クウシンサイ、初めて食べたんですがほうれん草より癖がなくて美味しいですねえ♪

しかし食べ進むうちにやっぱり辛さが効いてきて K村さんが期待を裏切らず 「やっぱりからいねえ~(笑)」とか言い出しました。
K村さん…いや、いい。そのままでいてください。

おさらい クウシンサイを入れたらあとは手早く!
材料

牛肉 ・・・400g(減らしていいと思います…)
クウシンサイ ・・・100g
たまねぎ ・・・1個
しょうが ・・・みじん切りを大匙1
ニンニク ・・・みじん切りを大匙1
ランペ ・・・5㎝×2枚
カリーリーブス ・・・15枚

カリーパウダー ・・・小匙1
チリパウダー ・・・小匙1
ターメリック ・・・小匙2分の1

炒め用油 ・・・大匙2
塩コショウ ・・・適量

スリランカの家庭料理体験 スリランカの家庭料理体験 おもしろスパイス お持ち帰り商品 イベント&コンサート案内 アクセス ツナパハ用語集 スリランカ料理が福岡に来るまで ツナパハのキーカラーに抱く想い ツナパハ楽天市場 Twitter お客様のツイート
Copyright © 2017 MIC KOBO Co., Ltd. All Rights Reserved.