













ルーパーさんが帰ってきましたーー♪
で、早速お願いして作ってもらった今月のお料理。
鳥の挽肉と厚揚げでもカリーは作れる!!厚揚げはお豆腐でも大丈夫ですよ♪
「小匙」はお弁当用の携帯用スプーン。ティースプーンよりちょっと大きいくらいのお匙のことです。
…私。管理人です。
…ルーパーさん。ヌワラエリヤのチーフシェフ。当店で20年くらい働いている鉄人。
…K村女史。当社事務経理担当。試食係。辛いものがダメなメガネっ娘。
今回の料理で |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
オーガニック ブラックペッパー |
オーガニック シナモン |
カリーパウダー | オーガニック ターメリック |
お里帰りして再来福が遅れていたルーパーさんが戻ってきました!
帰ってきてすぐでお疲れの所申し訳なかったのですが、
レシピを待ってる皆さんのためにもお願いしないわけには参りませんので
ヌワラエリヤにすっ飛んでってお願い!
ルーパーさーーん!!おかえりーーー待ってたよーー!
帰ってきたね!
とりあえず挨拶&握手。
あのね、また何か作って教えて欲しいんやけど…明日何か買ってきていい?
いいよーー
ありがとう!先月お休みでお客さん皆待ってるからねえ。
ハロルドさんに教えてもらえばよかったのに。
ヌワラエリヤにいるコックさんの1人、ハロルドさんはルーパーさんと入れ違いになる形で
奥さんを呼び寄せていて、何やら最近毎日楽しそう。
ちなみにまだ二人とも日本語はあまり話せません。
うん、まだハロルドさん日本語難しそうやし奥さんも来てて忙しそうやったしね。
そうねーー
そしてその会話の内容をルーパーさんは横に座ってたハロルドさんに通訳。
来年ルーパーさんが帰る頃にはハロルドさんも私と意思疎通が可能なくらい
日本語が達者になっているでしょうか…?
それはともかく。翌日スーパーに行って買ってきたのは
・むきグリーンピース・厚揚げ・鶏挽肉 の3つ。
コレを渡してさあルーパーさん何作るのかなーーーと思いつつ
ヌワラエリヤの厨房に持ち込むと…
コレ何?
厚揚げ!豆腐のフライね!
ふーーん…
チキンのミンチでカリーとかできる?
できるよ
!!!できるのか!!!
一度作ってみようとして失敗したのです。
ミンチとトーフでカリー作ろうか?
2つ入れて出来るの?
できるよーー
じゃあそれがいい!
本日のメニュー決定!
早速調理開始。まずはミンチ、厚揚げ以外の材料をお皿に出してそろえます。
まずニンニクとしょうがね
ニンニクのみじん切りとしょうがのみじん切りですね。
大匙?
大匙。
ニンニクとしょうがのみじん切り、それぞれ大匙1ずつです。
グリーンチリ1本ね。たまねぎも。
たまねぎはどれくらい?
んーー、大体4分の1?みじん切りね
たまねぎ4分の1個、みじん切りにしてください。
次、カリーリーブス!
もさっと枯れた葉っぱを皿の上につまみ出したルーパーさん。
えーと・・・(数えている)15枚くらいあるね
そうね。
はっぱ15枚です。
ランペはコレくらいね。
言いながら斜めにざくざく切ってます。
鍋料理のねぎみたいな太目の斜め切りですね。
量は?大体5cmくらいかね?
うん。そうね。
ランペは5cmを1枚。
次トマトね。4分の1個。小さく切るね。
コレもできるだけ細かく・・・みじん切りとまではいきませんが
刻んでください。
フェヌグリーク、コレくらい。
つぶつぶを瓶から少し取り出してお皿に出してます。
いつもよりちょっと多い・・・ような。
コレどれくらい?
小匙で3分の1くらい
3分の1ね
次はシナモンです。
コレくらいね
いいながらスティック状のをポキッと折って置いたルーパーさん。
大体3cmくらいの長さです。
大体コレくらい?
カルダモン入れないの?
!!入れるね!肉使うから!
肉や魚でカリー作る時はいつもクローブ、カルダモン、カリークリーム入れますからね!
ルーパーさん、1ヵ月半お休みしてて勘が鈍ったか(笑)
カルダモン4つね
4粒ですね。薄緑色の鞘を4粒。
まな板の上で包丁寝せて上からぎゅっと押さえて鞘を軽く潰してください。
クローブは6…
釘みたいなの6個ってことね?
そうそう
クローブ6本ね。
次はスパイス。
以上が材料でした。
以下スパイスと調味料!
チリパウダーこれくらい。
小匙ですくって見せてくれます。
大体…半分くらい?
そうね
チリパウダー小匙2分の1くらい。辛くしたい方は増やしてください♪
カリーパウダーは小匙1くらい
小匙に山盛り1です♪
ターメリック。小匙にちょっとね
4分の1くらい?(いつもそうだから)
そうね。それくらい。あと塩コショウとカリークリーム。塩コショウは…
少々?
そうね。
少々、というか適量ですね。
カリークリームは小匙に1杯ほどです。
あとはココナッツミルクとお湯ね。
ここで一番最初の鶏挽肉と厚揚げに戻ります。
チキンミンチ、どのくらいあった?
パックの表示を見ると大体300gほど。
トーフは?
389gって書いてあるよ
大体お豆腐1丁分の大きさです。
…ミンチと同じくらいの量がいい。ちょっと多いね。
減らす?
余ったら勿体無いから今日はそのまま使うけどホントはミンチとトーフは同じ量がいい
だそうです。
厚揚げは大体8等分に切ってください。
それでは調理開始!
まずミンチに塩コショウとカリークリーム混ぜるね!
器に出した鶏挽肉300gにかるーく塩と胡椒。そして小匙1ほどのカリークリームを
練りこむ感じで混ぜていきます。
混ぜちゃうんだね・・・
そうね。
ねっちねっちと挽肉をまぜまぜするルーパーさん…泥んこ遊びっぽくてちょっと楽しそう♪
適当に混ぜ終わったところでお鍋をコンロに出します。大きめの片手鍋。
そこに炒め用の油を入れるわけですが…
大体大匙2?3くらいね!
大匙3ほどのオリーブオイルを入れました。サラダ油でもOKです♪
火は強火でGO!鍋が熱々になったところで
まず玉ねぎとグリンチリからね。
玉ねぎとグリーンチリを投入。手早く炒めてからすぐに
トマト以外ねーー。
? トマト以外!?
正確にはスパイスと挽肉、厚揚げとトマト以外 です。
にんにく、しょうが、ランペ、シナモン、カルダモン、クローブ、フェヌグリーク、カリーリーブス。
コレも手早く炒めてください。軽く玉ねぎが色づいて来た辺りで火を弱めて…
スパイス入れるね。まずチリが先。
チリパウダーを投入!ちゃちゃっと混ぜたら続いてカリーパウダーとターメリックを。
全体に絡まるように、焦げ付かないように手早く!が大事です。
ミンチ入れるねーー。
その中にようやく主役その1の挽肉(カリークリームと塩コショウでねちねちのやつ)を投入します。
火は強火で。ここでしばし丁寧に木ベラでミンチを炒めていきます。
細かく手を動かして、挽肉を練ったりせずバラバラにほぐす要領で炒めてください。
練ったら今炒めたスパイスや他の材料まで
挽肉の中に閉じ込めてしまうことになりますので注意!
炒める途中、挽肉に半分ほど火が通ったかな~…というところで
トマトいれるねーー
おお、ここでトマトね!
トマトを投入してからも数分間、時間をかけて丁寧に、
挽肉が適当な大きさにばらばらになるまでしっかり炒めているところで…
ココナッツね!
ルーパーさん、鍋を放置してココナッツミルク作りに走る!
小さいボウルを用意して
ミルク大匙2くらいね
いつもよりちょっと少ない?
そうね。
大匙に山盛り2杯のココナッツミルクパウダーを入れて
お湯大体100CCくらいね。
ボウルの中にお湯100CCを注いで泡立て器でかき混ぜキレイに溶かします。
それを持ってお鍋の方に戻ると…
トーフ入れるよーー
ここでようやく厚揚げを投入します。
乱暴にまぜると崩れちゃいますから木ベラで優しく転がして
手早く全体を絡めつつ軽く炒めてから
ここでココナッツ入れるねーー。
今日は「水入れ蓋して煮込む」しなかったね。
そうね。
言いながらココナッツミルクをお鍋に一気に流し込み
木ベラで丁寧に混ぜて煮込んでいきます。
大体どのくらい煮るの?
・・・5分くらい?
ナゼ疑問形で私に聞くのか(笑)
ともかく5分ほど強火で煮込んでいきます。
ぐつぐつ煮立ってきたら火を弱火に!
沸騰させすぎるとスパイスやココナッツの香りが飛びますので…
弱火で数分、くつくつと煮たあたりで火を止めて
ちょっと味見。塩コショウで味を調えてから…
完成ね!
鶏挽肉と厚揚げのカリー、完成です!
コレ、スパゲティとかにかけたら美味しそうね。多分美味しい。
スパゲティ。へーー・・・
あとね、ビーフのミンチだったらもっと美味しいよ!
また最後にすべてを覆すようなことを言う!!!
お弁当箱に詰めてもらって、事務所に持って帰ってK村さん、オーナーと試食。
辛さは控えめ、ココナッツミルクの風味が厚揚げにマッチしています!
厚揚げの切り方が大きめでミンチも大き目の塊を残して解し炒めてありますので
具がしっかりしていて食べ応えがありますよう!
今回はあまりK村さんが辛いって大騒ぎしませんでした♪
良かった良かった♪
材料 | 厚揚げ ・・・300g |
---|
ツナパハオリジナル商品をオンラインで販売しています。スリランカ料理をご自宅でお楽しみいただけます。