













今月は新たな試み!!三つ葉でサンボールを作ってみました!!
サンボールというのは…サラダ感覚のふりかけ…みたいなものなのでしょうか。
生野菜を細かく刻んで作って、ご飯やカリーと一緒に食べるのです。
いや、作り方は簡単なんですがお店でもあまり試したことのないメニューです。
この季節、家庭料理の会に登場する人気メニューに「芹のサンボール」がありますが
「芹で作れるんなら三つ葉でもいけるだろう」という単純な思いつき。
普段あまりメインでもりもり食べる食材ではない三つ葉を香りはそのままに
もりもり食べられるメニューです。どうぞお試しください!!
最近メルマガをご希望された方にはご存じない方もいらっしゃるかも…
文中に出てくる「大匙」は計量スプーンじゃなくてご家庭に一般的にあるカレースプーンのことです。
「小匙」はお弁当用の携帯用スプーン。ティースプーンよりちょっと大きいくらいのお匙のことです。
…私。管理人です。
…ルーパーさん。ヌワラエリヤのチーフシェフ。当店で20年くらい働いている鉄人。
そして…すみません。写真撮ってたのにメモカのデータふっ飛ばしました…
今月あまり写真がありませんがご容赦を…
あのね。コレでサンボール作れないかね?
近所のスーパーでGETした三つ葉、二株で¥100でした。
出来るよ!おいしいよ!
というわけで今月は三つ葉のサンボールに決定!!。
デジカメの設定をいじっているうちにルーパーさんが材料をそろえてくれました。
たまねぎのみじん切り、どれくらい?
4分の1ね。
こっちがカメラに気を取られている間に
またもや親の敵のように細か~く刻んであります。
えー、鰹節は…
たまねぎと同じくすでに刻んである鰹節のカタマリ。
10g。みじん切り?
みじん切りよりはちょっと荒いような。とにかく小さく刻んでください。削り節じゃなくて鰹節。カタマリを。
後ね、塩コショウと、ココナッツファイン。
塩コショウは少々、ね。ココナッツファインはどれくらいですか?
40g。
ココナッツファインってのはココナッツの繊維を細かく刻んだもの。
よくドーナッツとかにまぶしてある白いパン粉みたいなヤツです。
スーパーの製菓コーナーとかに行ったら売ってある!!
グリーンチリは1本。これもみじん切りね
いつもよりは細かく輪切りにしてそれを半分にしてます
三つ葉は?どれくらいあった?
100g!!
根っこの部分を切り落としてから軽く洗って水気をよく切って
さらに茎や葉の間のゴミを丁寧に取り除いています。
あとレモン。これくらい…4分の1?
4分の1個ね。今日は材料これだけ?少ないなあ…
あのね。三つ葉どういう風に切ろうか?
ん?どゆこと?
スリランカ風はね、みじん切りにするね。
でもシャチョー(オーナー:ボス犬さんのこと)はもうちょっと大きめに切るのが好きみたい
ああ、ちょっと大きめに刻むと確かにサラダ感覚になるね。
芹とか三つ葉とかの食感を楽しみたいなら大きめもいいかもしれんけど…
フツーはね、みじん切り。
そっちの方が他の材料と切り方とか大きさ同じになるから混ぜる時なじみやすいんじゃない?
じゃあみじん切りにする。
OK。
じゃあ切るよ~。
ザックザック、三つ葉の束をみじん切りにするルーパーさん。
ココらへんは好みで好きな大きさに刻んでいいそうです。
全部刻んでしまったら…
次ね、三つ葉以外の材料を混ぜるよ。
あ?三つ葉以外?
うん。
ココナッツファインの入ってるボウルにみじん切りのたまねぎ、塩コショウ、
鰹節、グリーンチリを投入!!手でまんべんなく混ざるまでよーく混ぜてます!!
で、最後に三つ葉と混ぜる。
ちょっと大きめのボウルに入れた三つ葉の中に今混ぜた「三つ葉以外その他大勢
を投入!!さらに手で混ぜる!!
ココでレモンを入れて…混ぜる
レモン果汁を絞って入れてます。
味見して、レモンと塩を足してね。
言いながら足りないと思った分ガンガンレモンを搾り出すルーパーさん
最初に言った4分の1個って一体…
3分の1個ぐらい用意してたほうがいいかもしれません…
はい!出来たよ!キレイネ!!
ホントねえ!!
三つ葉の鮮やかな緑色と真っ白なココナッツファインがとても目に鮮やかです。
この季節、スパイスの効いたお料理の付け合せに最適!!
以上、完成です~。
事務所に持って帰った所、早速シャチョーにつまみ食いされました…
「ウン、おいしいじゃない!!」
混ぜて食べるためにルーパーさんがご飯も持たせてくれたというのに…
おさらい | 芹で作ってもおいしいです!! |
---|
材料 | 三つ葉… 100g(2株でそれくらいでした) |
---|
ツナパハオリジナル商品をオンラインで販売しています。スリランカ料理をご自宅でお楽しみいただけます。